日経平均は18,790円で終了しています。
結構な調整が入りました。雇用統計からの反落で、上昇が一服して少し調整するかも…と思い、19000付近で3月限Call売り&4月Call買いのカレンダーダイアゴナルを仕掛けてみました。ボラティリティが低いので、ある程度の値幅を伴う下落が有っても4月限CallはボラUPでそこまで崩れないのでは…と考えてポジってみました。
今日は、雨模様だったので快適でしたが、帰国後すぐに花粉症で頻繁にくしゃみが出る&目がとても痒い状態に陥っています。また、海外に出たいなと思う毎日です。ただ、今日ATM付近のポジションを建ててしまったのでSQまでは待機です。
ドル円では円安がまた進行し、海外旅行にはキビシイ状態ですので、ロシアに行ってみたいなあと、図書館で地球の歩き方を借りて読んでいます。中古で旅の指さし帳ロシアも200円位で買いました。ただ、まだ寒そうですし行くなら夏場がイイかなと…
ルーブル円は、2012年1月時点で、1ルーブル=2.5円程のトコロ、2度の日銀の金融緩和を行った現在は1ルーブル=2円と円高になってますし、とても魅力的です。長らく、ビザ取るのが余りにもメンドくさそうと思い避けていましたが、「空バウチャー」なるものをロシアの旅行会社から発行して貰いビザ申請すれば、自由旅行も可能みたいです。
東南アジア旅行中にラオスでロシアの方と会い、ロシア行ってみたいなあと思って、バンコクに戻った時にネットで色々検索していたトコロ、「おそロシ庵」というサイトを見つけ、面白すぎて何時間も見てしまい、ロシアにそそられ中です。
http://osoroshian.com/archives/42595998.html
この記事は、爆笑してしまいました。
アルコールに対する情熱・冒険度合が凄まじ過ぎます…
旅行に行くならば、趣味がサマゴン作りの方を探して飲ませて貰いたいな…なんてチョイと思います。
しかし改めて、ロシアでか過ぎ。イルクーツクとかも行ってみたいですが、取り敢えず、まず行くならばモスクワ、サンクトペテルブルグ中心ですなあ。個人的にはキジ島とムールマンスクは行ってみたいです。あと、格安航空でモスクワ-カリーニングラードが片道数千円で飛べそうなので、カリーニングラードから陸路でバルト三国かポーランドに出国して帰国できないものかと…シングルビザでは、陸路でロシア本土から出国してカリーニングラードに行く事は出来ないようなので。
にほんブログ村
スポンサーサイト